【ピアノ】大人からはじめた人もハノンをやるべきか?
前回記事より一ヶ月以上あいてしまいましたが、何とか戻って来れました。
子供の歓送会のピアノ伴奏の曲が難しすぎて、毎日3時間そればかり弾いている毎日ですが、それでも全くできる気がしません
本題なのですが、大人からはじめた場合にハノンをやるべきかどうか、ということについてのつぶやきです。
結論としては、私はやはりやるべきと思います。かれこれピアノをはじめて8年にもなりますが、ハノンをやり始めたのはこっちに引っ越してきてからなので約2年前からです。
ハノンをやっていなかった頃は、早い曲を滑らかに弾くことはいくら練習してもできませんでした。今の先生になってから、基礎からやり直しさせていただいているので、そんなに難しい曲にはトライしていないのですが、ハノンをやるようになって徐々に指が早く動くようになってきているのが実感できています。
練習方法について、下記の動画が見やすくてよかったです。ポイントとしては
- 指番号をまもる
- 早さを決めて弾く
- 右手、左手をあわせる→変奏(リズムを変える)
という点については自分もやっています。はじめはリズム♪=152が弾けるようになるまで、という先生の指示でやっていて、当初はそれでも全然弾けるようになりませんでした。最近は目標♪=176となり、152はスムーズに弾けるようになりました。
あと重要なのはリズムを変えることですね。前の方のページにリズム変奏の例がありますので、毎日それを1つか2つやっています。テンポが速くなって指がぐちゃぐちゃになってきたときに、一旦落ち着いてリズム練習をしてみると、あら不思議、指がそろったりするときもあります。
だいたい毎日30~40分くらいハノンやっていますね。やっているときは意外と苦にならず時間を忘れている感じです。(記憶が飛んでいるかも?)
ところで私も例にもれず上記のハノン本(青本?)を使っているのですが、妻が子供の頃習っていた時に使っていた本で、妻(こどもの頃)と娘と私(同時に使っている)と3人も使っているという最高にコスパの良い楽譜となっています・・・
次はもう少し短い間隔でブログがアップできるといいなあ。