たなのぼ 大人からはじめたピアノ奮闘記

大人になってからのピアノ上達法の研究ブログです

【プチイクメン】目指せ!イクメンへの道 Season#5 ~じゃがいものグラタン~

ええと、今日は夕飯作りましたが、散々でした・・・

家にあるスチームオーブンレンジに付属しているレシピを参考にじゃがいものグラタンを作りました。

 が、途中でホワイトソースがレンジの中で爆発!し、半分が飛散してレンジの中も大惨事に、なってしまいました。もったいないですが、ホワイトソース作り足してなんとか完成しました、一時間半以上かかってしまいました。

後での洗い物時もホワイトソースがネバネバで洗いにくいこと・・・

もう金輪際ホワイトソースの料理は作らないぞ!

 

でも味はまあまあだったような?それだけ良かったね (^ ^)

 

f:id:hwkrk923:20181028210851j:plain

 

 

 

【英語】オンライン英会話から学ぶ 自然な英会話に使える表現  lesson8 "cost an arm and a leg"

英語でネイティブと対等に話せることを目指しているたなのぼです。

今日のアレクセイ先生 はDMM英会話を始めた当初からのなじみの先生です。なかなか予約がとれず久しぶりになっていました。

【10/23】

 

 It costs an arm and a leg. [それはめちゃくちゃ値段が高い(腕と足を差し出すほど値段が高い)]

知らないと、「はぁっ?」ってなってしまう表現です。私も講師がこう言った時、なんで突然手足が出てきた?と思いました。

 These cities don't have as much nature/greenery. [それらの都市は緑が多くない]

greeneryはあまり思いつかなかった表現です。この文脈にforestを使うのは森は都市にあるものではないからダメだそうです。

 

 

【ピアノ・英語】Lesson#2-Part1<Perfect 4th and 5th Intervals/完全4度と5度>:英語で学ぶピアノ(音楽)理論 @ バークリー音楽大学X(edx) Introduction To Music Theory

こんにちは。月光ソナタ第3楽章を目指して日々ピアノ練習に精進しているたなのぼです。

音楽理論を学ぼう!とMOOCを始めてます。今回からレッスン2に入りました。

テーマはPerfect 4th and 5th Intervals[完全4度と5度]です。

基準の音から全音全音+半音離れているのが完全4度、ド(C)とファ(F)の関係です。もちろんファが完全4度です。

基準の音から全音全音+半音+全音離れているのが完全5度、ド(C)とソ(G)の関係です。ソが完全5度です。

2度と3度の時と同じようにまた聴き分けの練習があります(4:25~)。耳が良くないぼくはまだ完全にはできませんが、徐々にできるようになっている気がする!?

みなさんもトライしてみてください。

完全5度の聴き分けは「♩トゥインクルトゥインクル」と歌うと聴き分けられるみたいですよ♪

youtu.be

f:id:hwkrk923:20181022210943p:plain

 講義はedxで受けています(講義名:Introduction To Music Theory)。無料です。英語です(スクリプトはあるのでリスニング苦手でも対応はできると思いますよ)。

www.edx.org

【英語】オンライン英会話から学ぶ 自然な英会話に使える表現  lesson7 "flying colors"

英語でネイティブと対等に話せることを目指しているたなのぼです。

今日のムアマー先生はいろいろ役に立つ表現を教えてくれましたのでシェアします。

【10/22】

今日の話題はハーバード大学アジア系アメリカ人を他の人種より入学させにくくしているという話で、人種差別だという主張と、(そうしないと生徒がアジア系アメリカ人ばかりになってしまうため)生徒の多様性を保つためという(ハーバード側の)主張が対立しているという話でした。

 

 If there try to make admissions without considering the racial component/factor, it would not be possible to have a diverse environment. [人種的要素を考慮せずに入学可否を決めると、多様的な環境を保つことができない]

I passed my interview with flying colors. [私は非常に良い成績で面接に合格した。]

No one likes teacher's pet. [教師のお気に入りの生徒は誰もが嫌いだ。]

 

flying colorsとteacher's petはしっかり覚えときます!

 

 

【ピアノ・英語】Lesson#1-Part6<Tonal Center/トーナル・センター>:英語で学ぶピアノ(音楽)理論 @ バークリー音楽大学X(edx) Introduction To Music Theory

こんにちは。月光ソナタ第3楽章を目指して日々ピアノ練習に精進しているたなのぼです。

音楽理論を学ぼう!とMOOCを始めてます。今日はレッスン1の6回目です。Tonal Center/トーナル・センターについてです。今回でやっとレッスン1は最後、かな?

トーナル・センターとはなんでしょう?

Tonal center is that predominant tone that you hear when you're playing a progression or when you're playing a song.

[トーナルセンターとは曲の進行の中で主となる音の事です。]

音(曲)の中心、全てがその音に集まる、とも表現されています。

さらに次のようにも表現しています。

tonal center is what key are we in? [今(演奏して)いる曲のキー]

The center of the tone, where everything kind of goes back to. [全て(の音)がそこ(トーナルセンター)にもどってくる]

Tonal CenterはまたTonicScale Degree 1[スケールの1度]とも言うそうです。

動画ではジョージ先生がいろんな曲を演奏してくれ、この曲のトーナルセンターは何?って聞いてきます。私はわかるのもわからないのもあったのですが、バークリーの生徒たちはさすがにすぐ判別できるようです。

訓練すれば今からでもトーナルセンター聞き分けられるようになるかな?

youtu.be

f:id:hwkrk923:20181016071629p:plain

 講義はedxで受けています(講義名:Introduction To Music Theory)。無料です。英語です(スクリプトはあるのでリスニング苦手でも対応はできると思いますよ)。

www.edx.org

【英語】オンライン英会話から学ぶ 自然な英会話に使える表現  lesson6 "Never judge someone based on physical appearance."

英語でネイティブと対等に話せることを目指しているたなのぼです。

これまで週ごとにまとめてきたのですが、講師によって学びがある場合とない場合にわかれるので、学びがあるごとに不定期であげることにします。

【10/20】

この日はAnn Katrina(アン・カトリナ)先生で"Albino Women Challenge Stereotypes on Africa’s Highest Peak"というデイリーニュース記事を使って学習しました。

記事の内容としては、アフリカのアルビノの女性たちが差別と闘うためにキリマンジャロ登山に挑戦する話です。

私が話そうとして表現しにくかったところを言い換えてフルセンテンスでくれたのでそのまま載せておきます。

I hope it will vanish in the future. [将来にそれ(差別)がなくなればいいのに]

What were you thinking the whole time you were hiking? [何を考えながら登山していたのですか?]

Foreigners are sometimes discriminated by locals. [外国人はときどき現地の人から差別を受ける]

Communication can bring understanding to different groups of people. [コミュニケーションは異なったグループの人々の理解をもたらす]

Never judge someone based on physical appearance. [人を外見で判断しないで]

以上!

 

 

【ピアノ・英語】Lesson#1-Part5<Major 2nd and Major 3rd Intervals>:英語で学ぶピアノ(音楽)理論 @ バークリー音楽大学X(edx) Introduction To Music Theory

こんにちは。月光ソナタ第3楽章を目指して日々ピアノ練習に精進しているたなのぼです。

音楽理論を学ぼう!とMOOCを始めてます。今日はレッスン1の5回目です。メジャー2度と3度インターバル(音と音の間隔、離れ具合)です。ドを基準として2度(レ)、3度(ミ)といった具合です。

ジョージ先生とあわせてメジャー2度と3度の歌を歌います。その後クイズもあります(2:39~)。これ、文字では説明できません。動画を見てチャレンジしてみてください。英語力必要ないと思いますので。

たぶんちゃんと音楽を学んだ人には「はっ?こんなの苦労するの?」って感じでしょうが、ええ、苦労するんです。しつこく何回も練習して慣れようと思いまーす。

youtu.be

f:id:hwkrk923:20181014091624p:plain

 講義はedxで受けています(講義名:Introduction To Music Theory)。無料です。英語です(スクリプトはあるのでリスニング苦手でも対応はできると思いますよ)。

www.edx.org