たなのぼ 大人からはじめたピアノ奮闘記

大人になってからのピアノ上達法の研究ブログです

【ピアノ・英語】Lesson#1-Part2<Harmony/Ear Training/Interval>:英語で学ぶピアノ(音楽)理論 @ バークリー音楽大学X(edx) Introduction To Music Theory

こんにちは。月光ソナタ第3楽章を目指して日々ピアノ練習に精進しているたなのぼです。

音楽理論を学ぼう!とMOOCを始めてます。今日はレッスン1の2回目です。下記3項めの"Important Definitions"を学びます。重要な用語の定義です。

f:id:hwkrk923:20181010200520p:plain

 

今回は3つの重要な用語の定義です。

  1. Harmony: the study of chords, and scales, and melodies,and how we typically hear them when music is played. [コード、スケール、メロディと、それらが音楽が演奏されているときに通常どのように使われているかの学習]
  2. Ear Training: to identify what your ear hears[耳が聞いているものの識別]
  3. Interval: the distance between two notes[2つの音符の距離]

youtu.be

f:id:hwkrk923:20181010205153p:plain

 講義はedxで受けています(講義名:Introduction To Music Theory)。無料です。英語です(スクリプトはあるのでリスニング苦手でも対応はできると思いますよ)。

www.edx.org

【ピアノ】音楽理論の勉強に「楽典」読んでみます & 本日のピアノレッスン(10/13)振り返り

先週は急遽休んでしまったので2週間ぶりのレッスンです。

今日はレッスンの前に今取り組もうとしている音楽理論の勉強について先生に相談しました。結論としては、

  • 「楽典」という本(下記)を勉強しなさい
  • ハノンの39番の「音階」の部分をやりなさい

というアドバイスをいただいたので素直に従ってやってみます。

新版 楽典―音楽家を志す人のための

新版 楽典―音楽家を志す人のための

 

ツェルニー30 21番】

今回から21番に入りました。黒鍵と白鍵の音のバランスが悪い、黒鍵端っこ弾きすぎってことで、次回までに要修正です。

ソナチネアルバム1 8番 クレメンティOp.36-2】 

今回は後半の一部(下記黄色の範囲)の部分を重点的にやりました。

  1. のところの右手ファ#→ミの音のつながりを意識
  2. ここを大事に弾く(大事にって??)
  3. ここのスタッカートをしっかり出す

というところを次までに重点的にやるようにとのことでした。正直1・2の指摘は完全には腹落ちできなかったので模範演奏など聞いて研究しようと思ってます。

f:id:hwkrk923:20181013164849j:plain

ツェルニー30番練習曲 全音ピアノライブラリー

ツェルニー30番練習曲 全音ピアノライブラリー

全訳ハノンピアノ教本 全音ピアノライブラリー

全訳ハノンピアノ教本 全音ピアノライブラリー

 

 

【ピアノ・英語】Lesson#1-Part1<Harmony and Ear Training>:英語で学ぶピアノ(音楽)理論 @ バークリー音楽大学X(edx) Introduction To Music Theory

こんにちは。月光ソナタ第3楽章を目指して日々ピアノ練習に精進しているたなのぼです。

音楽理論を学ぼう!とMOOCを始めてます。今日からレッスン1のスタートです。

レッスン1だけでもこんなにたくさんのパートに分かれています。今日は2個めまでやろうと思います。

f:id:hwkrk923:20181010200520p:plain

こんな教材(PDF)が無料でダウンロードできます。

レッスン1で学ぶことは下記です。

  • Define harmony, ear training, and interval and explain why they are important in music.[和音・耳の訓練・音程の定義となぜそれらが大切なのかの説明]
  • Identify scale degrees, note names, and solfege.[スケールディグリー、ノートネーム、ソルフェージュの確認]
  • Understand how to construct a major scale.[メジャースケールの構築方法の理解]
  • Understand how to use sharps and flats to raise and lower the pitches of notes.[シャープとフラットでの音を高低させることの理解]
  • Identify major 2nd and major 3rd intervals.[メジャー2度と3度の確認]
  • Listen to a song and identify its tonal center or key.[曲を聴いて中心音と調を識別する]

この記事書いてて思ったのですが、英語の音楽用語をいちいち調べないといけないので結構面倒です。調べながらやっていますが、もし間違いがあったらどうか温かい目で見てください。指摘いただけるとひじょーにありがたいです。

Spotlight: Why Are Harmony and Ear Training Important?[何故和音と耳の訓練は重要なのか?]

 ビデオの中で先生や生徒がなぜこれらが大切なのか語っています。いろいろ話しているので要点がつかみにくいですが、私は下記のように理解しました。

  • 言語学習と同じように、これら(和音と耳の訓練)を学ぶことで他のミュージシャンと円滑にコミュニケーションできる。
  • 和音の理解と耳の訓練により音楽中で何が起きているのか知ることができ、アレンジや即興演奏にも役立てることができる
  • 心の中で湧き上がってくる音楽をこれらの理解がないと表現することができない

 つまり簡潔にすると音楽の表現手法の獲得ということでしょうかね。ではまた次回

youtu.be

f:id:hwkrk923:20181010202614p:plain

 

【英語】オンライン英会話から学ぶ 自然な英会話に使える表現  week5 "stay hidden"

英語でネイティブと対等に話せることを目指しているたなのぼです。

今週のトピックをとりあげます。ゆるーくやっています。長続きのコツです。

【10/5】

 <発音>

baths

th+sの発音、monthsなどもそうですが、sがない時との区別が難しいです。

s有:How to Pronounce Baths - YouTube

s無:How to Pronounce Bath - YouTube

たしかにsありの方が最後の息の抜けが多いようにも感じますが・・・

 

<表現1>

ラグビーワールドカップで海外から日本に来る選手などがタトゥーをして公共の場(銭湯など)にいくことについてどう思う?というという問いについて、私の回答(を講師が適切な表現に修正してくれたんもの)

If players and fans coming from overseas want to take a public bath and they're not allowed to go in with tattoos, they should definitely cover their tattoos up. I think everyone should be treated equally when it comes to the rules

when it comes to:~に関して言えば

さらっと出てくると使えるっ!って感じですよね!(そうでもない?)

<表現2>

将来タトゥーは日本でも許容されると考えるかという問いについての私の回答

Younger generations tend to have and like tattoos, even if they aren't criminals or affiliated with any criminal groups or gangs. Also, the number of Japanese gangsters are decreasing or a lot of them simply don't have tattoos in order to stay hidden. I think tattoos will become more and more acceptable in the future.

be affiliated with:〈人・会社などが〉・属する

(in order to) stay hidden:隠しておくために

stay hidden、勉強になりました!

続きを読む

【ピアノ・英語】Lesson#0-Part2:英語で学ぶピアノ(音楽)理論 @ バークリー音楽大学X(edx) Introduction To Music Theory

こんにちは。月光ソナタ第3楽章を目指して日々ピアノ練習に精進しているたなのぼです。

音楽理論を学ぼう!とMOOCを始めてます。前回(下記)の続きです。

tananobo.hatenablog.com

今回はコースの概要です。下記のようになっています。

f:id:hwkrk923:20181010110935p:plain

  • Lesson1:メジャースケール
  • Lesson2:長3和音と短3和音
  • Lesson3:マイナー・ペンタトニックスケール
  • Lesson4:メジャーとドミナント7度和音
  • Lesson5:歌曲形式
  • Lesson6:全部くっつけてみよう

 

本日はLesson 1の前のWelcome to Introduction of Music Theoryのところを学習しました。コンテンツは下記のとおりです。

f:id:hwkrk923:20181010150823p:plain

次に受講画面はこんな感じです。

f:id:hwkrk923:20181010111630p:plain

動画での講義と右にスクリプトも出ているのでリスニングに多少自信がない人でも大丈夫だと思います。

まずははじめの動画でのGeorge講師からの説明・学びを要約します。

  • 一日15分は学んだ内容の練習すること
  • 楽しんで受講すること

です。超簡単ですね!

f:id:hwkrk923:20181010151640p:plain

 

【ピアノ・英語】一石二鳥!?英語で学ぶピアノ(音楽)理論 @ バークリー音楽大学X(edx) Introduction To Music Theory Lesson#0

月光ソナタ第3楽章を目指して日々ピアノ練習に精進しているたなのぼです。

思うところあり(下記記事参照)、この先もっと上手く演奏するには音楽理論学ぼう!と決めました。

tananobo.hatenablog.com

どうやって学ぼう?と考えたところ、

「英語の講義で学んだら、英語の勉強にもなって一石二鳥じゃない?」

と気づきました。

さて、どの講義を受けようということで、Udemyで有料も候補に挙がりましたが、無料が一番!ということでMOOCの雄、edXで探したところ、

www.edx.org

バークリー音楽大学が下記講座を提供していました。

Introduction To Music Theory

受講証明をもらえる有料($49)コースもありますが、タダより安い物はないということで無料で受講することにしました。

コースの案内によると毎週3~5時間の受講で6週間で修了できるとのことです。しかし、7週後の11/27にはコースを閉めちゃうとのことです。英語で内容を理解し期間内にやり切れるのか一抹の不安は残りますが、とりあえず登録しちゃいました。

また受講の様子やコース内容など、ここでシェアしますね!

 ちなみに教えてくれるのは下記のGeorge W. Russell Jr先生です。

f:id:hwkrk923:20181009224643p:plain

 

【英語】実際に自分で一か月以上受講したオンライン英会話 3つ(DMM、ネイティブキャンプ、ベストティーチャー)比較

英語(に限らず言語全般)の能力ってリーディング(読む)・リスニング(聞く)・スピーキング(話す)・ライティング(書く)に分けられると思います。

その中で、スピーキング力の向上にはオンライン英会話って非常に有効だと思います。何故って、安いから毎日受講できる。これに尽きるのではないでしょうか。

細かい金額の比較は他サイトにお任せするとして、自分がこれまでに自腹をきって受講した3つのオンライン英会話コースを紹介したいと思います。

です。それぞれのPros and Cons(長所短所)を独断偏見で簡潔に述べてみたいと思います。

ちなみに先に結論として私はDMM英会話をずっとやっています。1年半くらいやっています。

DMM英会話(1年半受講)

eikaiwa.dmm.com

良い点
  • レッスン料が安い
  • 教材が豊富・無料
  • 先生がたくさんおりいつでも予約・受講可能
  • 先生がポジティブ
  • 単語学習アプリi-Knowが無料で使用可能
悪い点
  • 良い先生は人気があり、毎日同じ先生で継続受講は困難
  • 先生によっては通信環境悪い

ネイティブキャンプ(一か月半受講)

nativecamp.net

良い点
  • レッスン料が安い
  • 教材が豊富(一部有料だったかも)
  • 先生はある程度訓練(教え方の統一化)されているような気がした
  • 一日に何回でも同一料金で受講可
悪い点
  • 先生が事務的な感じ(システムも事務的かも時間になったら勝手に切れるとか)
  • コース(発音トレーニングとか)によっては先生が指定されており、その場合予約が困難
  • 一部有料コンテンツ(カランメソッドとか?私には特に良さは感じられませんでした)有

ベストティーチャー[IELTSコース](3ヶ月受講)

www.best-teacher-inc.com

良い点
  • 講師の質が良い&通信環境も良い
  • 同一の先生で毎日受けることも割と容易(受講生が少なめなのかも)
  • 一日に何回も受講可(ただしレッスンに先立ちライティングの添削を受ける必要あり)
  • ライティングの勉強もできて一石二鳥
悪い点
  • 受講料が高い(他2つの約3倍。IELTSコースの場合)
  • ライティング宿題をやって添削を受けてからしかオンラインレッスンが受けられないので毎日受講するには結構な意志の強さが必要となる。

 以上ですが、結局他に変えたりしましたがDMM英会話を継続しています。

理由は価格・i-Knowが無料で使えること(結構お気に入り)・肩ひじ張らずに気楽に長続きできることです。

ただし、先生は名前の通りベストティーチャーが一番良いと感じました(ただしバラツキあり)。短期決戦(3ヶ月から半年)で資格試験の場合はベストティーチャーの方が良いかもしれません。(ただしその金額を出せば他にもあるかも。未調査です。)

以上、この情報が誰かの役に立てば幸いです。